~ 学習塾 楽塾 ~
<学習塾が苦手な小中学生のための小さな学習塾>
ご挨拶
学習塾 楽塾のホームページにようこそお越しくださいました。
多くの学習塾の中から、当塾のホームページにたどり着いたと
いうことは、お子様の学習塾探しに、大変ご苦労されているの
ではないでしょうか?
現在、あびこ駅周辺には、かなりの数の学習塾が乱立している
状態です。その多くは大手フランチャイズの学習塾です。
みんなどこかで聞いたことがあるような学習塾ばかりです。
逆に地域密着型の小さな個人塾は、いまや当塾だけになって
しまったかもしれません。
学習塾 楽塾は、勉強が苦手な小中学生を対象としてスタート
した学習塾です。
お子様の学習状況に不安があるようでしたら、次の数学の質問
をしてみてください。
<質問>
① 三角形・台形・ひし形・平行四辺形の面積の公式は?
② 円周・円の面積の公式は?
③ 逆数ってどんな数?
④ 自然数ってどんな数?
⑤ 絶対値って何?
この5つの質問は、問題を解くために必要な基礎知識です。
もし、お子様が正解できなければ、基礎知識不足だということ
です。そのままの状態で、学習塾に通わせても授業について
いくことはできません。
基礎知識がないと、問題の意味や講師の話を理解することが
できません。ましてや解き方を考えることなど無理です。
学習塾の目的が友達に会うことになってしまうでしょう。
当然ですが、成績は上がりません。
成績を上げるためには、不足している基礎知識を身につける
ことが優先です。
学校の授業は、平均的な生徒を対象とせざるえません。
従って、基礎知識不足の生徒は授業内容が理解できず、必然
的落ちこぼれていきます。
成績は、どんどん悪化しますので、何とかしようと学習塾に
通いますが、基礎知識不足を解消しない限り、どんな授業を受
けても、根本的に理解ができませんので、成績が良くなること
はありません。
楽塾創設の目的は2つです。
① 基礎知識不足が原因で成績が低迷している小中学生に、
基礎学力・基礎知識らトレーニングをすることで、成績
を復活させることです。
② 学習習慣・学習方法をコーチングすることで、自分なり
の勉強方法を身につけてもらうことです。
つまり「独学」できるようになってもらうことです。
この独学を身につけることが楽塾の最終目的地点です。
この2つの目的を達成するために考えた学習プログラムが、
「楽塾式学習プログラム」です。
この学習プログラムは、勉強が苦手な小中学生にできるだけ
負担がないように考慮しています。
算数・数学・英語は、ゲームと同じです。
勉強だと思うから嫌になります。難しく考えずパズルを解く
ように楽しんでもらいたいと思います。
ゲームなので失敗はつきもの、クリアできるようになるまで
何度でも挑戦するだけです。
本人の努力さえあれば、自然とレベルアップしていきます。
また、楽塾では、算数・数学・英語の基礎知識のみならず、
勉強するために必要な「計算力」「読解力」「思考力」
さらに「コミュニケーション力」のトレーニングも同時に実施
しています。
成績を上げるために必要なことは何か?
学習塾に通えば成績が上がるわけではありません。
成績をあげるために、お子様の基礎知識、基礎学力から
再トレーニングしてみませんか?
現在、楽塾は1時間の授業に参加する生徒数を2名までと
した個別指導制です。
そのため中学生の定員数を15名、小学生を10名に限定
しています。
既に、2025年度の入塾希望を受け付けておりますので
ご興味をお持ちいただけましたら、是非ご連絡ください。
ご都合の良い時間に、説明会を開催させていただきます。
学習塾 楽塾 塾長 飯沼 友裕