ごあいさつ

~いつでも教えてもらえる自分だけの勉強部屋~

    それが、学習塾 楽塾です。

 

 

 

 義務教育である小中学生の勉強は、基礎学力の養成と基礎知識の習得が目的

です。教科書の内容を理解し、重要事項を覚えることが重要です。

 勉強はおのずと暗記が中心となりますので、覚えるだけでも相当の学習量が

必要となります。

 しかし、丸暗記しているだけでは応用がききません。応用力を養うためには、

なぜそうなるのかを論理的に理解しなければなりません。

 

 

 

 勉強が苦手な小中学生の多くは、自宅学習の習慣がありません。学校の宿題

をするぐらいで、予習や復習のために机に向かうようなことはありません。

 覚えることが多い小中学生の学習において、自宅学習ができないのは致命的

です。学習量不足は、そのまま基礎知識不足につながります。基礎知識が不足

すると授業についていけなくなり、成績が低迷します。勉強が面白くなくなり

ますので、どんどん成績が低下していきます。

 

 

 

 成績が低下してくると、自宅でも勉強しなければと誰もが思います。

 しかし、いざ自分で勉強しようとしても、思うように勉強できない現実を

知ることになります。

 学習習慣が身についていない小中学生がぶつかる壁が2つあります。

 1つ目は「勉強方法がわかない。」です。

 今までしたことがないので、成績が上げるために何をすればいいのかが

自分ではわかりません。

 2つ目は「基礎学力・基礎知識不足」です。

 今までの学習量不足の影響で、基礎学力・基礎知識が学年レベルに達し

ていないので、教科書の内容が理解できなかったり、問題の解き方が理解

できないということがおきます。

 このような小中学生に対して、「家で勉強しなさい」というのは酷な話

なのです。机に向かって無意味な時間を過ごしているだけです。

 せっかくの努力も報われず、ますます勉強嫌いになるだけです。

 

 

 

 必要なのは、「勉強ができる環境を整えてあげること」です。

 

 

 

 成績をあげるためには、学習量を増やすことが絶対条件です。

 そのためには、自宅で「独学」することが必要ですが、この「独学」を

するためには、基礎学力・基礎知識・論理的思考力が必要とされます。

 勉強嫌いの小中学生には、独学は無理なのです。

 

 

 

 一般的に学習塾は週2~3回の通塾が基本です。しかし、自宅で学習しな

ければ、学習塾に通ったとしても成績は上がりません。

 そこで楽塾では、小中学生にとって理想的な学習環境を提供をすること

にいたしました。

 それが、通塾回数「無制限」制度です。

 楽塾では、小学生は週1回、中学生は週2回の授業が基本ですが、勉強

を頑張りたければいつでも来塾可能です。

 楽塾の月謝は、1カ月の施設利用料としてお支払いいただきますので、

週1回でも週5回でも同額です。

 独学ができるようになるまでは、楽塾を自分の勉強部屋として利用して

ください。

 

 

 

 当塾は、地域密着型の超小規模個人塾です。

 中学生15名・小学生10名程度までとさせていただいております。

 教室が小さいので定員になり次第、募集を締め切らせていただくことが

ありますのでご了承ください。

                                                     学習塾 楽塾 代表 飯沼 友裕