インフォメーション
2024-06-25 15:42:00
成績が伸びる子と伸びない子
期末テストが始まります。
親としてはテストの点数が気になるところです。
結果はおおよそ次の計算式で想像つきます。
1日の勉強時間×7日間
部活が休みになるテスト一週間前から、累計
どれぐらい勉強したのかで点数は想像つきます。
日頃から勉強する習慣がない生徒が、平均点以上
取るためには、少なくとも毎日4~5時間は勉強
する必要があります。
一度、お子様のテスト勉強の累計時間を計算して
みてください。
学習量が足りないかもしれません。
2024-06-22 11:22:00
週末のテスト勉強は暗記中心です。
時間がたっぷりある週末は、暗記中心のテスト勉強をしましょう。
社会、理科、国語の漢字、英単語、副教科と覚えなければならない
ことはたくさんあります。
余談ですが・・・。
「昨日できなかった問題が、今日は解くことができた。」
そんな時、素直にうれしく感じることができるタイプの生徒は、
学習塾で成績を上げることができます。
逆に、勉強は嫌い、面倒くさいと何をやってもつまらなさそうな
生徒は、学習塾に通っても成績は伸びないようです。
これは、楽塾での長年の指導経験から感じることです。
やはり、勉強はゲームです。難しく考えずに楽しんでいる生徒、
楽しみ方がわかった生徒から成績は上がるようです。
勉強嫌いのみなさん!
〇✖に一喜一憂するのではなく、問題を解こうと考える時間を
楽しめるようになってください。
2024-06-21 15:45:00
テスト勉強頑張ってますか?
期末テストの勉強、頑張ってますか?
楽塾でも、毎日来塾して3時間ぐらい
頑張って勉強している塾生がいます。
成績=学習量×学習の質
学習の質が高くない中学1年生は、
今は学習量を増やすしかありません。
学習量が一定の量を越えると学習の質
が高まります。
すると、今まで3時間ぐらいかかっていた
勉強が、半分の時間でできるようになります。
それまでは、とにかく頑張って勉強してください。
2024-06-19 13:08:00
テスト勉強
テスト前一週間の学習量が、テストの点数だと思ってください。
自宅での学習習慣がなく、日頃から勉強していないのであれば
テスト前に毎日2時間勉強しても学習量は十分とは言えません。
平均点以上を取るためには、4時間~5時間は勉強しなければ
ならないと思います。
もしも自宅で独りで勉強することができなければ、毎日、楽塾
にテスト勉強しに来てください。
独学ができるようになれば、自宅学習でテスト勉強は十分です。
それまでは、とにかく頑張って学習量を増やしましょう。
2024-06-18 18:03:00
もうすぐ期末テスト
もうすぐ期末テストです。
中間テストより良い点数を取るためには
中間テスト以上の勉強時間が必要です。
期末テストは科目数も多いので、計画を
立てて、早めにテスト勉強を開始して
ください。